Mac 復元バックアップ M1 Macでもできる 別のMacのTimeMachineバックアップデータから一部のデータを復元する方法 2021年3月24日 M1 Macで、他のMacのTimeMachineバックアップデータから特定のファイルを取得したいときの解決方法 Mac内でファイルを過去にさかのぼりたいときか、Mac買い替えたときの引き継ぎや、故障などで初期化したときの復元用でmacOSのシステム丸ごと復元する機能しかないと思っていました。一部のファイルだけを復元で...
Mac 警告 SimulatorTrampoline.xpcから〜フォルダ内のファイルにアクセスしようとしています。と出たときの対処法 2021年1月29日 SimulatorTrampoline.xpcから〜フォルダ内のファイルにアクセスしようとしています。と出たときの対処法 SimulatorTrampline.xpcって何だ?怪しい。と思いますよね。 SimulatorTrampline.xpcとは、Xcodeのシミュレーター関連のファイルです。 macOSもファイル...
Mac まとめ M1チップのMac miniのセットアップでハマったこと 2021年1月25日 M1チップのMac miniのセットアップでハマったこと ・Thunderbirdが激遅に ・pod installでエラーが発生 ・arm64に関連するリンカエラー発生 ・プレビューアプリが動かなくなる ・ディスプレイが認識しなくなる 「linker command failed with exit code 1」エ...
Mac 小ネタ macOS Big Surで隠しファイルを表示させる方法 2021年1月22日 macOS「Big Sur」で隠しファイルを常に表示させる方法。 Macの初期設定だと、隠しファイルが見えずに、.sshフォルダや、.git、.gitignoreファイルが見えない状態です。見つからなくて一瞬焦った! Apple M1チップのMac mini(macOS Big Sur)で試しましたが、従来と同様の方法...
Mac macOSアプリ macOS Big SurでThunderbirdが激遅になったときの対処方法 2021年1月22日 macOS「Big Sur」でメーラーソフトの「Thunbderbird」の動作が遅くなったときの対処方法 インストールしたのはいいものの、動きが激遅でストレスMAX。 メール設定を済ませたところ、左のメールフォルダ表示部分でスクロールの度に止まって動きが鈍くなりました。また、クリック後に本文が表示されるまでの待ち時間...
Mac 小ネタ MacのDockがサブディスプレイに移動した場合の解決方法 2021年1月20日 MacbookなどMacでドックがどっかいっちゃったと、マルチディスプレイで使っているとDockがいつの間にか別のモニターに移動してしまったということがありますが、これをショートカットで簡単に手軽に元の画面に戻す方法があります。設定アプリのディスプレイから、配置タブでメインディスプレイを選択することで直すこともできます...