![【WordPress】ブログのテキストに勝手にリンクが貼られるのを解除する方法](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/notwork_wordpress_autolink.jpg)
ブログの文章中に急に自動的にリンクが貼られるようになったときの解決方法
ブログのテキストに虫眼鏡マーク付きのリンクが勝手に貼られるようになったのを元に戻す対処法
![](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2021/01/healer-e1611146629286.png)
はじめに
ある日突然、ブログ中のテキストに自動的にリンクが貼られるようになってしまいました。
![wordpress_autolink_01](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_01-1024x653.webp)
虫眼鏡マーク付きのリンクで、クリックすると、画面右にウィンドウが開いて、リンクのキーワードで検索した結果が表示されます。
検索結果には、スポンサーのサイトのリンクと、その下に内部リンクとして、ブログのサイト内でキーワードの一致するページが一覧で表示されます。
下のスクリーンショットは文章中の「🔍Android Studio」のリンクをクリックしたときのものです。
![wordpress_autolink_02](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_02-1024x636.webp)
画面右のウィンドウを一番下までスクロールしたのが以下のスクリーンショットです。
ブログ内のキーワードを含むページが一覧で出ていることがわかります。
![wordpress_autolink_03](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_03-1024x619.webp)
問題点
内部リンクが自動で貼られるのは嬉しい面もありますが、今回の「アプリ」や「Android」のように頻発するキーワードや、検索しても結果が多くなりそうなキーワードでは邪魔に感じてしまいます。
そもそも、急にリンクが貼られるようになった原因が不明です。
このことが気づく前に、関係しそうなことは何かしたかと振り返ると、Wordpressに使用しているプラグインである「Diver」のアップデートをしたことと、「Google AdSense」の広告の最適化をしたことが挙げられます。
Diverのオプション設定などを探しても、該当するような項目は見当たらなかったことと、リンクの先のページでスポンサーのサイトリンクが貼られていることから、「Google AdSense」が怪しいと感じました。
そして、調べると「Google AdSense」の広告最適化の影響だということがわかりました。
何も考えずに、AdSenseの最適化案に任せたことで、変化にすぐ気付くことができませんでした。
「Google AdSense」のサイトで設定を変更して解決できそうです。
対処方法
まずは「Google AdSense」の該当のブログのページを開きましょう。
![wordpress_autolink_04](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_04-1024x565.webp)
左のメニューからの広告タブを開き、該当のサイトの鉛筆マークをクリックします。
広告設定のプレビュー画面が開きますので、右のメニューの「インテント重視のフォーマット」をクリックして開きます。
![wordpress_autolink_05](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_05-1024x593.webp)
「インテント重視のフォーマット」の設定画面に切り替わります。
ここで「広告インテント」に付いているチェックを外します。
付随して、下の詳細オプションにあるチェック2つも自動的に外れます。
![wordpress_autolink_06](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_06.webp)
これで設定完了ではありません。サイトに適用する必要があります。
←矢印をクリックして「インテント重視のフォーマット」の設定画面に戻ります。
そして、右メニューの下のスクロールすると「サイトに適用」ボタンがあるので、クリックします。
サイトに適用するための最後の確認ダイアログが表示されます。
今すぐ適用してよければ、「今すぐ適用」にチェックをして、「保存」ボタンをクリックしてサイトに適用しましょう。
![wordpress_autolink_07](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_07-1024x633.webp)
今すぐ適用を選んで保存しても、一瞬で適用されるわけではありません。
しばらく待てば、該当のサイトのリンクは解除されているはずです。
![wordpress_autolink_01](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_01-1024x653.webp)
![wordpress_autolink_08](https://tech.naturalmindo.com/wp-content/uploads/2024/07/wordpress_autolink_08-1024x662.webp)
しばらくして、リンクがなくなっていることが確認できました。