いつも忘れてしまうiOSとAndroidのストアURLを知る方法まとめ
スポンサーリンク

いつも忘れてしまうAppStoreとGooglePlayのURLを調べる方法

iOS/Androidアプリリリース時にAppStoreとGooglePlayストアのリンクを事前に知る方法

ヒーラー
Flutterで作成したiOS/AndroidアプリをPRするために、公開前にそれぞれのストアURLを知りたいが、いつも調べ方を忘れてしまう。

はじめに

FlutterでiOS/Androidアプリを開発していると、同時にストアへ公開というシーンは何度もあると思います。

その都度、SNSやランディングページ、関連WebサイトなどでアプリのリリースをPRし、AppStoreとGooglePlayストアそれぞれのダウンロードページへのリンクを貼るということもセットであります。

ここでいつも手順を忘れてしまうのが、AppStoreとGooglePlayストアの各ストアのダウンロードページのURLの調べ方です。

iOSとAndroidをそれぞれ毎度調べるのも面倒なのでまとめて記載しておきます。

ストアURL

iOS:AppStore

フォーマット

以下のフォーマットになります。

https://itunes.apple.com/jp/app/id[アプリのApple ID]?mt=8

例えば、具体的に東京ディズニーリゾートクイズであれば、以下のURLになります。

https://itunes.apple.com/jp/app/id6739859455?mt=8

調べ方

フォーマットにある「アプリのApple ID」はAppStoreConnectの該当アプリのアプリ情報のページに記載されています。

赤印部分の「Apple ID」という自動生成されて割り当てられたIDがそうです。

Android:Google Play ストア

フォーマット

以下のフォーマットになります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=[アプリのID]

例えば、具体的に東京ディズニーリゾートクイズであれば、以下のURLになります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.naturalmindo.disneyrquiz

調べ方

フォーマットにある「アプリのID」はAndroidアプリのBundle IDが対応しています。

プロジェクト作成時にこのBundleIDは自ら決めていると思うので、あまり困ることはないと思いますが、確認するとしたら、通常は、android/app/main/AndroidManifest.xml のandroid:nameプロパティか、android/app/build.gradle のapplicationIdに記載されています。

<!-- AndroidManifest.xml -->
<manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android">
    <application
        android:label="東京DRクイズ"
        android:name="${applicationName}"
        android:icon="@mipmap/ic_launcher">
        <activity
            android:name=".MainActivity"
            android:exported="true"
            android:launchMode="singleTop"
            android:theme="@style/LaunchTheme"
            ...>
        ...
        </activity>
    </application>
</manifest>

Flutterで作成した場合は、通常AndroidManifest.xmlには、${applicationName}と定義値が固定で入っており、app/build.gradleファイルの方のapplicationIdで定義されていると思います。

//app/build.gradle

android {
    ...
    defaultConfig {
        applicationId "com.naturalmindo.disneyrquiz"
        ...
    }
}


まとめ

iOShttps://itunes.apple.com/jp/app/id[アプリのAppleID]?mt=8
Androidhttps://play.google.com/store/apps/details?id=[アプリのID]

※ちなみに、iOSの末尾にあるmt=8はiOSアプリであることを示すパラメータで、仮にmacOSアプリの場合はmt=12だったりします。


スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事