マイクラのサバイバルモードでまずすべきことパート2
マインクラフトのサバイバルモード序盤の冒険前に何をしたらよいか
はじめに
ここではMinecraftのサバイバルモードで拠点を作ったあとに何をすべきかを解説します。
Minecraftやサバイバルモードとは何だろう?拠点を作るにはどうしたらよい?
という人はパート1の【拠点作り編】を確認もらうとよいかと思います。
サバイバルモード序盤ですべきことパート2【探索】
拠点を作り終わったら、敵から身を守り、安定的に食料が確保できる安全な場所が確保できたということです。ここから行動範囲を広げ、壮大な冒険がはじまります。まずは冒険に向けた準備をしましょう。
2探索をする
鉄を確保する
これからより広い範囲を探索をするために、「鉄」の確保は必須です。
洞窟を見つけて、より多くの鉄を手に入れましょう。
鉄が必要な理由は以下のとおりです。
- 水を汲むための「バケツ」が作ることができる
- 貴重な鉱石を採掘できる「鉄ツルハシ」が作ることができる
- 「鉄装備」を作って防御力を上げることができる
それぞれについては後ほど解説しますが、どれを作るにも、まずは「鉄鉱石」を採掘して、かまどで「鉄インゴット」を作ることが前提になります。
その「鉄鉱石」を採掘するには、「石ツルハシ」以上の強さのツルハシが必要になるので、最低でも石ツルハシを複数本持ち歩きましょう。
鉄鉱石は、単に採掘を続けてれば見つかることもありますが、手当たり次第に掘っているだけでは、あまり効率がよくありません。
まずは洞窟を見つけましょう。
拠点近くに高い山があれば、その周辺を探索しましょう。
山の裂け目や、横穴から地下空間(洞窟)につながっている可能性があります。
洞窟の中では、鉄鉱石がむき出しになって見えていることがあり、更にその周りを掘れば、鉄鉱石が固まって見つかるということがあります。
ただし、洞窟は敵モブがどんどん湧いてくる場所でもあります。
洞窟探索する場合は、きちんと剣や食料、松明を忘れずに備えて挑みましょう。
また、鉄鉱石は、高さ(Y座標)が16か232のところで見つかりやすくなっています。
洞窟が見つからない場合でも、この高さまで掘って、ブランチマイニングで探す方法も有効です。
水を汲むための「バケツ」が作りましょう。
「バケツ」は「鉄インゴット」3つで作ることができます。
バケツがあると、水を汲んで持ち運ぶことができます。
すると、例えば山の裂け目の洞窟の入口で水を使えば、そのまま地下深くまで水が流れていき、その水を伝って上り下りがしやすくなります。
洞窟探索し始めで、とりあえず鉄鉱石が3つ以上見つかったら、一度戻ってバケツを作り、水を流して再度探索を始めるのも有効な手段です。
また、水を使うと、効率的に小麦栽培のための小麦の種採集をすることができます。
草の多いフィールドで水を流すと、草が自動的に狩られ、種がドロップされた状態になります。
バケツを持って水源に触れれば、水を回収できるので、これを繰り返せば種の採集が効率化できます。
洞窟などの地下では、貴重な鉱石が見つかることがあります。例えば、「金鉱石」、「ラピスラズリ」、「レッドストーン」、「ダイヤモンド」、「エメラルド」などです。
これらの鉱石(正確にはラピスラズリ以外の鉱石)は、鉄のツルハシ以上の強さのツルハシでないと採掘しても入手することができません。
貴重な鉱石を手に入れるために洞窟探索する場合には、鉄のツルハシが必須になるため、鉄のツルハシを作って何本か持って挑むとよいでしょう。
ちなみに、鉄をはじめとしたこれらの鉱石のほとんどを見つけられる高さ(Y座標)は、-54から-59です。
効率よく色々な鉱石を集めたいのであれば、鉄ツルハシを持って、この高さで探索を進めるとよいでしょう。
鉄インゴットから、様々な「鉄装備」が作れるようになります。
具体的には、「鉄の剣」、「鉄のヘルメット」、「鉄のチェストプレート(鎧上)」、「鉄のレギンス(鎧下)」、「鉄のブーツ」、「盾」です。
これらをすべて揃えるには、鉄インゴットが最低27個は必要なので、かなり鉄鉱石を集めなくてはならないのですが、攻撃力、防御力が格段に上がるため、これから敵モブが多く現れる場所への探索には必須といえます。
まずは洞窟を見つけましょう。
拠点の近くに洞窟がなく、ある程度遠い場所で見つけた場合には、洞窟の入口付近にベッドを設置して、リスポーン位置を更新しておくとよいでしょう。もしくは、洞窟の近くに新たに拠点を作るのもよいかもしれません。
なぜかというと、洞窟に挑むには、敵に倒されるリスクがあるため、ある程度やられる覚悟しておく必要があります。
敵にやられたのであれば、リスポーンしたあとも5分間は、やられたときに持っていたアイテムが、その場に散らばって残っている状態なので、すぐさま向かえば回収することができます。
ただし、やはりある程度鉄鉱石を集めたならば深追いせずに、一度拠点に戻って体制を整えておくとよいでしょう。
バケツが作れるタイミング、鉄装備がいくつか作れるタイミングと段階的に探索し、松明で湧き潰しをしながら探索範囲を広げていくとよいでしょう。
そして、鉄のツルハシをいくつか持てる状態になったら、鉄集めしながら、他の貴重な鉱石を見つけるために、高さ(Y座標)の-54から-59を目指すのもよいでしょう。
たまに現れる行商人との取引に使えるエメラルドや、より強力な装備を作るためのダイヤモンドを集めると、先の冒険が楽に進められるようになります。
3その後
少しつづ行動範囲を広げて、探索をしながら別拠点を作りましょう。
例えば、スタート地点が小さな島だったら、できることが限られます。
思い切って作った拠点を捨てて、海を渡って新たな大陸に拠点を移すことも必要になるでしょう。
第1拠点、第2拠点と座標をメモしたり、目印を付けながら、行動範囲を広げていきましょう。
新たなバイオーム探索
マインクラフトの世界には、草原や森の他に、砂漠や湿地帯、荒野(メサ)など様々なバイオームが存在します。
そのバイオームでしか入手できないブロック、植物や食物などがあるので、それらを入手してクラフトできるものを増やすのもよいでしょう。
新たな建造物探索
マインクラフトの世界には、村人の住む村や砂漠のピラミッド、寺院、洋館、要塞、遺跡など様々な建造物があります。
村であれば、村人と取引して資源を役立つブロックやアイテム、道具と交換ができたりします。
その他の建造物も、強い敵対モブがいる場合もありますが、貴重なアイテムが手に入れられる可能性が高い場所です。このような建造物を見つけたら、座標をメモするなりして一度拠点へ戻り、体制を整えて探索に挑むとよいでしょう。
別のディメンションへ
このマインクラフトの世界は、オーバーワールドと呼ばれますが、この世界とは別の次元(ディメンション)へ行くこともできます。
一つには「ネザー」です。一面が火と溶岩、菌で覆われた世界です。敵も強く、ベッドを置くことができない非常に危険な場所です。
オーバーワールドを探検していると、壊れたポータルが見つかることがありますが、これを修理すると、ネザーに行くことができます。
ネザーでは、もう一つのディメンション「ジ・エンド」へ行くために必要な「ブレイズロッド」を手に入れることができます。
もう一つのディメンションが、この「ジ・エンド」です。
ジ・エンドには、「エンダードラゴン」というラスボスがいます。
このエンダードラゴンを倒すことがマインクラフトにおけるひとつの目的でしょう。
エンダードラゴン討伐が成功すると、スタッフロールが流れるエンディングとなります。
何を目的にするかは人それぞれ自由ですが、特に目的がないようであれば、冒険をする中で得た知識や知恵を使って、エンダードラゴン討伐を目指してみてはいかがでしょうか。
まとめ
まずは鉄を確保しましょう。
洞窟を見つけるなり、自力で高さ(Y座標)が16か232のところを目指して掘り続けるなりして、鉄鉱石をどんどん採掘しましょう。
そして鉄ツルハシとバケツ、鉄装備(剣、ヘルメット、鎧上下、ブーツ、盾)を揃えましょう。
これらが揃ったら本格的な冒険の準備が整いました。
そのまま深くまで採掘を進め、エメラルドやダイヤモンドを見つけて、より貴重な道具、装備を目指すのもよいでしょう。
ここまでくると拠点の作るのは簡単な作業になっているはずです。
海を超え、山を超え、第1拠点、第2拠点と拠点を広げながら、様々なバイオーム、様々な建造物を探す冒険に出ましょう。
そして、ネザーやジ・エンドへ向かい、エンダードラゴン討伐をするのがゲームとしてスタンダードな目標です。ネザーやジ・エンドへ行くためには、知識と知恵が必要ですが、冒険を積み重ねて、攻略してみましょう。